• ホーム
  • お問い合わせ
アマ初段までの道のり
初心者向け

【初心者向け】将棋の攻め方が分からない人が押さえておきたいこと

2021年7月24日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 将棋の攻め方が分からない!という初心者の方も多いんじゃないでしょうか? 序盤の駒組みはある程度決まった手順が …
定跡

将棋の定跡の覚え方・覚えるコツを紹介してみる

2021年7月21日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 定跡が全く覚えられない!なんて人も結構多いんじゃないでしょうか? 定跡本って詰将棋と違って正解した時の爽快感もないし単調な暗記作業になりがちなので、 …
詰将棋

詰将棋だけで将棋は強くなれるのか?

2021年7月13日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 今回は詰将棋だけで将棋は強くなれるのか?というテーマで語ってみようと思います。 棋力アップに詰将棋は大事という話を聞くけど、『詰将棋を解くだけで本当 …
四間飛車

四間飛車を指す時のコツを簡単に紹介してみる

2021年7月2日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 今回は四間飛車を指す時のコツについて簡単に紹介してみようと思います。 四間飛車の序盤の駒組みや大まかな手順はある程度分かるけど、イマイチ上手く指せな …
初心者向け

初心者の人に将棋ウォーズをおすすめしない理由【早指しは難しい】

2021年6月25日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 今回は初心者の人に将棋ウォーズをおすすめしない理由というテーマで書いてみました。 将棋ウォーズといえば、日本 …
初心者向け

将棋が強くなる戦法とは?おすすめの戦法を紹介してみる

2021年6月9日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 今回は『将棋が強くなる戦法とは?』というテーマで記事を書いてみようと思います。 ちなみに管理人の主観 …
初心者向け

【初心者向け】将棋の序盤の進め方・考え方・打ち方を解説してみる

2021年5月29日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 この記事では、将棋の序盤の進め方や考え方を解説してみようと思います。 序盤・中盤・終盤のうち『序盤は具体的に …
棋書レビュー

初段を目指すならこの一冊!初段になるための将棋勉強法【棋書レビュー】

2021年5月26日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 『初段になるための将棋勉強法』を購入してみたのでレビューしていきます。 ザックリとこんな感じの事をま …
中盤

【初心者向け】将棋の中盤に弱い人が意識すべきこと

2021年5月25日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 今回は『中盤に弱い…』なんてお悩みの人向けに、中盤に意識するべきことというテーマで初心者の方向けに記事を書いていこ …
受け

将棋の受けの練習方法を紹介してみる

2021年5月23日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 攻めるのは大好きだけど、受けはめちゃくちゃ苦手…。 こんな人も多いんじゃないでしょうか? 僕もそれほど得意ではないんですが、将棋上達のうえで受 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
管理人
泡さん
学生の頃に将棋を始めて半年でアマ初段になりました。得意戦法は四間飛車。最高段位は四段(学生時代)です。将棋を始めたばかりの人向けに、初段になるまでの方法を発信していきます。
最近の投稿
  • 【初心者向け】将棋の攻め方が分からない人が押さえておきたいこと
  • 将棋の定跡の覚え方・覚えるコツを紹介してみる
  • 詰将棋だけで将棋は強くなれるのか?
  • 四間飛車を指す時のコツを簡単に紹介してみる
  • 初心者の人に将棋ウォーズをおすすめしない理由【早指しは難しい】
カテゴリー
  • 上達方法 2
  • 中盤 2
  • 初心者向け 8
  • 受け 2
  • 四間飛車 2
  • 定跡 2
  • 序盤 3
  • 戦法 1
  • 未分類 28
  • 棋書レビュー 1
  • 終盤 1
  • 詰将棋 1
アーカイブ
  • 2021年7月 4
  • 2021年6月 2
  • 2021年5月 5
  • 2021年3月 1
  • 2019年8月 9
  • 2019年7月 1
  • 2019年3月 7
  • 2019年2月 8
  • 2019年1月 11
2019–2023  アマ初段までの道のり