• ホーム
  • お問い合わせ
アマ初段までの道のり
no image 未分類

初心者向け将棋の練習方法【棋力アップ】

2019年1月21日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな疑問にお答えしていきます。 初心者向け将棋の練習方法 では基本となる将棋の練習方法を紹介していきます。 定跡の本を読む 定跡の本を読む …
no image 未分類

初心者向きなのは居飛車と振り飛車のどっち?【結論】

2019年1月20日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな疑問にお答えしていきます。 初心者は居飛車or振り飛車どちらを選ぶべき? 結論からいうと初心者の人 …
no image 未分類

おすすめの戦法まとめ【初心者向け】

2019年1月19日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな人向けの記事になります。 将棋の戦法ってなに? 将棋における戦法とは、効果的な攻め方のことです。 思うまま適当に指すより、戦法を覚え …
no image 未分類

おすすめの囲い方まとめ【初心者向け】

2019年1月17日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな人向けの記事になります。 王将を囲う理由 将棋は王将を取られたら負けになるゲームです。 一番大切な駒でもある王将を守るためにも玉を囲 …
no image 未分類

将棋の序盤の動き方&駒組み【初心者向け】

2019年1月16日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな疑問にお答えしていきます。 将棋の序盤にやりたいこと(基本の動き) 将棋の序盤の基本となる動きは、玉を囲いつつ、理想形を作り、中盤以降の戦いに備え …
no image 未分類

初心者の頃に棋譜並べしても勉強にならない理由

2019年1月12日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな疑問にお答えしていきます。 初心者の内に棋譜並べしても勉強にならない理由 指し手の意味を理解できないと「漫然と並べるだけ」になる 将棋初心者 …
上達方法

将棋が上達しない人の共通点【強くならない原因】

2019年1月11日 泡さん
アマ初段までの道のり
どうも泡さんです。 なかなか将棋が上達しない…。 こんな悩みはありませんか? 一生懸命練習してるのに、思うように棋力が伸び …
no image 未分類

初心者から始める将棋の上達法&勉強法【半年で初段を目指す】

2019年1月8日 泡さん
アマ初段までの道のり
こんな悩みをお持ちじゃないでしょうか。 僕は三級(実際の棋力はもっと下)から初めて半年で初段になりました。その時のやっていた上 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
管理人
泡さん
学生の頃に将棋を始めて半年でアマ初段になりました。得意戦法は四間飛車。最高段位は四段(学生時代)です。将棋を始めたばかりの人向けに、初段になるまでの方法を発信していきます。
最近の投稿
  • 【初心者向け】将棋の攻め方が分からない人が押さえておきたいこと
  • 将棋の定跡の覚え方・覚えるコツを紹介してみる
  • 詰将棋だけで将棋は強くなれるのか?
  • 四間飛車を指す時のコツを簡単に紹介してみる
  • 初心者の人に将棋ウォーズをおすすめしない理由【早指しは難しい】
カテゴリー
  • 上達方法 2
  • 中盤 2
  • 初心者向け 8
  • 受け 2
  • 四間飛車 2
  • 定跡 2
  • 序盤 3
  • 戦法 1
  • 未分類 28
  • 棋書レビュー 1
  • 終盤 1
  • 詰将棋 1
アーカイブ
  • 2021年7月 4
  • 2021年6月 2
  • 2021年5月 5
  • 2021年3月 1
  • 2019年8月 9
  • 2019年7月 1
  • 2019年3月 7
  • 2019年2月 8
  • 2019年1月 11
2019–2023  アマ初段までの道のり