※当サイトは一部広告を利用しています。

初心者向け

将棋が強くなる戦法とは?おすすめの戦法を紹介してみる

どうも泡さんです。

今回は『将棋が強くなる戦法とは?』というテーマで記事を書いてみようと思います。

こんな人向けに書いてるよ
  • 将棋を始めたばかりで戦法選びに迷っている人
  • 手っ取り早く強くなれる戦法はないかな?なんて思ってる人

ちなみに管理人の主観全開なので、あくまで参考程度にしてもらえると幸いです。

将棋が強くなる戦法とは?

いきなりガッカリさせてしまうかもしれないんですが、この戦法を使えば『将棋がみるみる強くなる!』なんて代物は存在しないと個人的には思ってます。

というのも、どの戦法でも本人の努力と熱量次第で上達のスピードって変わってきますし、扱う戦法の違いで強くなる速さに大した違いが出るとは考えてないからです。

どちらかというと、戦法の違いより、

  • 本人の熱量
  • 将棋に掛けた時間
  • 年齢(やっぱり若いほどいい)

こういった事柄のほうが、将棋の上達スピードに影響してくる側面が強いと思います。

実際、僕自身も有段者になるまで色んな戦法を試してみたりしたのですが、明確に『この戦法を使えば強くなるよ』なんていう都合の良い戦法はハッキリいってありませんでした。

初心者でも勝ちやすい戦法はある

ここまで『将棋が強くなる戦法はない!』というなんとも残念な話をしてしまいました(あくまで管理人の主観ですよ?)が、初心者でも勝ちやすい戦法は一応あるんですよね。

例えば、『石田流三間飛車』や『右四間飛車』は受け方を知らない級位者同士の対戦では、非常に勝ちやすい戦法だと思います(対策を知らない相手には一方的に攻めやすい)

石田流三間飛車


上の画像は、石田流三間飛車の理想形。

飛車角銀桂が躍動していて非常に良い形と言われています。

この形に組めれば確かに勝ちやすいため、級位者同士の対戦だとハマりやすい戦法だと思います。

ただ、有段者同士になってくると、そもそもこの形に組ませて貰えない事が多いです。

右四間飛車

上の画像は、右四間飛車の基本形。

この戦法も相手が受け方を知らないと一方的に攻めることができます。

特に矢倉相手には滅法強く矢倉vs右四間飛車になった場合、駒組の段階で勝ちに近いです。

ただ、右四間飛車も一定の棋力になると、なかなか通用しにくくなってきます。

なるべく定番の戦法を使うのがおすすめ

明確にコレッ!と、おすすめできる『将棋が強くなる戦法』はありませんが、始めのうちはなるべく定番の戦法を使うのを個人的にはおすすめします。

というのも、マイナーな戦法って所為ハメ殺し(初見殺し)みたいな側面が強くて、中盤~終盤にかけてのせめぎ合いが学びにくいと思うんですよね。

まあ僕自身がマイナーな戦法をあまり知らないので大きくは言えないんですが…。

要は、序盤に大差を付けて勝利するかor全く通用せずに不利な展開になるかというパターンになりやすいので、中盤~終盤の力が付きにくいのでは?という話ですね。

なので、確たるマイナー戦法への拘りがなければ、無難に初心者向けにおすすめされている定番な戦法を使うのをおすすめします。

おすすめの戦法まとめ【初心者向け】 こんな人向けの記事になります。 将棋の戦法ってなに? 将棋における戦法とは、効果的な攻め方のことです...

終わりに

という訳で、将棋が強くなる戦法とは?というテーマでのお話でした。

これといって明確に『将棋が強くなる戦法』というのはありませんが、やっぱり先程話しように定番の戦法から学んでいくのが上達の近道だと思ってます。

棋書とかで初心者向けにおすすめされているのにはそれなりの理由があると思うんですよね。

ちなみに、個人的には四間飛車押しです(棋力が上がってもバリバリ使えるので)

それではこの辺で失礼します。ご閲覧ありがとうございました!

ABOUT ME
泡さん
学生の頃に将棋を始めて半年でアマ初段になりました。得意戦法は四間飛車です。将棋を始めたばかりの人向けに、初段になるまでの方法を発信していきます。