※当サイトは一部広告を利用しています。

未分類

将棋の初段になるための本の読み方

質問:初段になるのにおすすめの本は?

結論から話します。

答え:おすすめの本より読み方のほうが大事です。

的外れっぽい答えですが、割と重要なので、詳しい話をしていきます。

初段になるための本の読み方

初段になるためには本の読み方が大事です。

やみくもに将棋の本を読み漁っても強くはなりません。

ぶっちゃけ、読む本は「一つの戦法の定跡本+詰将棋の本」の二冊だけで十分です。

そして、肝心の読み方は以下の通り。

  • 気に入った本を繰り返し読む
  • 読んだあとに、実戦でアウトプットする

では、詳しい話に移ります。

気に入った本を繰り返し読もう

色んな本を読むより、気に入った本を繰り返し読みましょう。

理由はシンプルに、何度も読み返さないと記憶に残らないからです。

定跡の本を読んでも、「どんな手順だったっけ…」なんて経験はないでしょうか。

大事だと思っても、直ぐに忘れてしまうのが人間です。

なので、同じ本を何度も読み返して、記憶に定着させる必要があります。

自分の得意戦法の定跡本でいいので、気に入った本を一つ探しましょう。

その本を何度も読み返すのが大事です。

読んだあとは、実戦でアウトプットしよう

将棋の本を読んだあとは、実戦で必ずアウトプットしましょう。

理由はうえに同じで、インプットするだけでは記憶に残らないから。

それに、いくら本を読んでも、実戦で応用できなければ意味がありません。

特に、定跡の本は、実戦で使用しないと直ぐに忘れてしまいます。

なので、将棋の本を読んだら、絶対に実戦でアウトプットしましょう。

必要なのは上辺だけの情報ではなく、初段になるための身になった知識です。

初段になるためのおすすめ本

将棋のおすすめ本を探していた人には、少々ガッカリしてしまう内容だったかもしれません。

なので、最後に「これから初段を目指そう」という人に、おすすめの本を紹介します。

僕がおすすめするのは「初段になるための将棋勉強法」この一冊だけです。

抽象的になりがちな初段になるための勉強法を、具体的に解説してくれる本です。

正直、これを読んだから初段になれるという訳ではありません。

でも、初段になるためには「具体的に何をすればいいか?」の答えは得られると思います。

初段を目指したいけど、何をすればいいか分からないという人は、ぜひ読んでみてください。

あと、おすすめの本も、この本の中に答えが載っています。

終わりに

以上で「初段になるための本の読み方」という話は終わりです。

最後まで、おつかれさまでした!

ABOUT ME
泡さん
学生の頃に将棋を始めて半年でアマ初段になりました。得意戦法は四間飛車です。将棋を始めたばかりの人向けに、初段になるまでの方法を発信していきます。