※当サイトは一部広告を利用しています。

未分類

将棋で初段になるには詰将棋をやるべき?

質問:初段になるには詰将棋をやったほうがいい?

結論から話します。

答え:「なるべくやるべき」でも「やらなくてもいい」

です。では、詳細を話していきますね。

初段になるには詰将棋はやるべき?

初段になるのに詰将棋は、「①なるべくやるべき」でも「②やらなくてもいい」です。

というのも、以下の理由からです。

①の理由:詰将棋の体験を実戦より多く詰める

②の理由:実戦の中でも、詰将棋の問題は解ける

玉を詰ませる体験を多く詰めるのは、詰将棋のメリットです。

でも、実戦の中でも、詰将棋は解けます。

そして、「実戦で解く詰将棋>>>本で解く詰将棋」という構図は絶対です。

負けたくないという中で得られる経験値は圧倒的に違います。真剣さの違いですね。

逆に、詰将棋の本を実戦と同じようにドキドキしながら解けるなら、絶対にやるべきです。

きっと、物凄く上達すると思います。ちなみに僕には無理でした。

詰将棋好きの人はやったほうがいい

詰将棋の問題を解くのが好き、という人は迷わず詰将棋を解きましょう。

苦にならないなら、普段からコツコツ解くと、きっと上達に繋がるはずです。

逆に、ストレスになる人は、実戦を重視しましょう。実戦でも詰将棋の問題は解けます。

相手の玉を詰ませるときだけでなく、自分の玉が詰みそうなときも、詰み筋を考えてみましょう。

「ここに打たれたら終わりだ…」なんてスリルのある詰将棋を楽しめますよ。

僕は後者のタイプだったので、詰将棋の問題はほとんど解いてません。実戦の中で学びました。

詰将棋をやらなくても初段にはなれる

ハッキリいってしまうと、詰将棋をやらなくても初段にはなれます。

実際、初段の人でも「詰将棋を熱心に解いていた」という人は意外に少ないと分かります。

上達速度に違いはでるかもしれませんが、詰将棋を解かないと初段になれない訳ではありません。

詰将棋をやるなら三手詰めを解こう

初段を目指すのに、詰将棋を解くなら「三手詰め」を解きましょう。

三手先の展開を読めるようになったら、※だいたい初段の実力といわれています。

※僕の通っていた道場ではそう言われていました。

それでも、難しいなら「一手詰め」から始めても大丈夫です。簡単な問題を解きましょう。

難しい問題を解いても、続かなかったら意味はありません。継続は力なりです。

三手詰めを解いて、常に三手先を読む癖をつけて、初段を目指していきましょう!

終わりに

以上で、「初段になるには詰将棋はやったほうがいい?」という話を終わります。

答え:「なるべくやるべき」でも「やらなくてもいい」

これが答えです。お疲れさまでした!

ABOUT ME
泡さん
学生の頃に将棋を始めて半年でアマ初段になりました。得意戦法は四間飛車です。将棋を始めたばかりの人向けに、初段になるまでの方法を発信していきます。